最新記事 by イルチ (全て見る)
- GIFT MALLにご紹介いただきました! - 2023年5月9日
- お試しパウチ配布終了のお知らせ - 2023年4月17日
- 秋は抜け毛が2倍になる?秋からのお手入れは入念に サロン伝授ヘアケア編 ② - 2022年11月28日
思春期のころは、全くニキビに悩まされたことなんてなかったのに、大人になってからニキビができ始めた!なんていう経験ありませんか。 実際に、今現在も大人ニキビに悩まされている女性は多いもの。
思春期ニキビは、Tゾーンや額、鼻、そしてあごにできることが多いのに対してホルモン性の成人ニキビは、顔の下部に発生します。あごや口周りに多く見れます。
では、なぜ大人になってからニキビができてしまうのでしょうか。 今回は、大人ニキビ=ホルモンニキビの特徴や原因、またその改善法をご紹介します。
ホルモンニキビの特徴
大人ニキビ=ホルモンニキビは、思春期ニキビと比べると、できる場所が異なってきます。 思春期ニキビは、基本的に脂が多く分泌される場所、特におでこにできやすくなっています。
反対にホルモンニキビは、ほほや口の周り、あごなどフェイスラインにニキビができます。 また、思春期ニキビは、脂性肌の人ができやすいもの。 しかしホルモンニキビは、どんな肌質の人でも比較的見られるニキビです。 そして、ホルモンニキビは、20代以降にでき、夏場だけでなく一年を通してできます。
ホルモンニキビができる原因
ホルモンニキビができる主な原因は、ホルモンバランスの乱れ。 そして、それによる皮脂の過剰分泌といわれています。 1ホルモンバランスの乱れ ホルモンバランスが乱れる要因としては、睡眠不足や不規則な生活・ストレスが挙げられます。 なかでも、一番影響があるのはストレスです。 そのため、大人になり社会人になると、ストレスによりホルモンニキビができやすくなります。
また、ホルモンバランスには月経の影響もあります。 生理~排卵までの期間、女性の体内にはエストロゲンというホルモンが分泌されます。 そして、排卵後~次の生理までの期間、プロゲステロンが分泌されます。 これらは、どちらも妊娠のために必要なホルモン。 ですが、プロゲステロンには皮脂分泌を活発にさせる作用があります。 そのため、生理前になると、ホルモンニキビができやすくなるのです。ホルモンニキビは、いかにも大人ニキビの代名詞のようですが、アメリカ、ミネソタ州にあるメイヨークリニックの発表によるとホルモンは必ずしも大人ニキビの直接的な原因だとは言えないのだとか。。
ホルモンニキビができる主な原因は、ホルモンバランスの乱れ。 そして、それによる皮脂の過剰分泌といわれています。
1ホルモンバランスの乱れ
ホルモンバランスが乱れる要因としては、睡眠不足や不規則な生活・ストレスが挙げられます。 なかでも、一番影響があるのはストレスです。 そのため、大人になり社会人になると、ストレスによりホルモンニキビができやすくなります。
また、ホルモンバランスには月経の影響もあります。 生理~排卵までの期間、女性の体内にはエストロゲンというホルモンが分泌されます。 そして、排卵後~次の生理までの期間、プロゲステロンが分泌されます。
これらは、どちらも妊娠のために必要なホルモン。 ですが、プロゲステロンには皮脂分泌を活発にさせる作用があります。 そのため、生理前になると、ホルモンニキビができやすくなるのです。
2.肌環境
肌環境が不安定だったりすると、ホルモンニキビができやすくなります。 皮膚は、微生物や外部からの刺激から体を守る、という役割をもっています。
そのため、皮膚の表面にはバリア機能がしっかりとあり、ホコリや花粉、アレルゲンなどを体内にいれないようにしています。 しかし、これらの刺激で傷がつき、外部からの刺激が皮膚の奥に入ると、炎症を起こしニキビができてしまうのです。
3.不規則な食生活
不規則な食生活や、脂の多い食べ物を食べていると、ニキビができやすくなってしまいます。 皮脂の分泌を促進する食べ物とは、甘いものや脂質の多い食事、またコーヒーや紅茶などカフェインを含む飲み物もあります。
4.胃腸の不調
ストレスがかかると、胃腸が健康でなくなることがあります。 下痢になると、肌に必要な栄養素を吸収できなくなり、反対に便秘になると、腸の運動が低下し、肌のターンオーバーに影響を与えます。 その結果、肌トラブルを引き起こすのです。
ホルモンニキビの改善法
1.ホルモンバランスの改善
ホルモンニキビの大きな原因は、ホルモンバランスの乱れ。 そのため、ホルモンバランスを改善することで、ホルモンニキビが改善されることがほとんどです。 ホルモンバランスを整えるには、
しっかりと睡眠時間をとること。
ストレス発散を上手にすることが大切です。
2.正しいスキンケア
肌環境が悪いと、ニキビができやすくなってしまいます。 なので、しっかりと正しいスキンケアで肌環境を正常に保つことが大切です。 スキンケアで一番大事なのは、保湿。 外部の刺激から体を守っている肌を強くさせるためにも、保湿をしっかりとすることがポイントになってきます。
保湿力が弱まると、バリア機能が弱まり、皮膚が傷つきやすくなってしまうからです。
4.正しい治療
酷いホルモンニキビの場合、プロに任せるのも一つの手です。 自分でつぶしたりしていると、ニキビ跡ができたり、炎症がひどくなってしまうこともあります。 ニキビが炎症をしているのなら、皮膚科を頼り、外用薬などを処方してもらいましょう。
また、炎症がひどいときは、アクネ菌以外の細菌が関係していることもあります。 この場合は、抗生剤を飲まないといけないこともあるので、医師に診てもらうのが一番です。
ホルモンニキビの予防法
1.規則正しい生活を
ホルモンバランスを整えるには、質のいい睡眠とストレス発散が大事とお伝えしました。 そしてホルモンニキビができないようにするためにも、日ごろから規則正しい生活を送ることが大切です。 また、バランスのとれた食事もしっかりと意識しましょう。 皮脂分泌を正常にするためには、ビタミンB2やB6をしっかりと摂ることです。
それでは、ホルモンバランスを整えるのに一役買ってくれるビタミンミネラル類をご紹介しましょう。
●ビタミンA
皮膚のターンオーバーを促進してくれる。
食材:ほうれん草、レバー、にんじん、カボチャなど
●ビタミンB2
皮脂分泌の抑制、角化の調節作用がある。
食材:卵、乳製品、レバーなど
●ビタミンB6
皮脂分泌の抑制、皮膚のターンオーバーを促進する。
食材:鳥ささみ、マグロ、かつおなど
●ビタミンC
抗酸化作用で美肌を保つ、メラニンの生成抑制する。
食材:緑黄色野菜、果実など
●ビタミンE
血液の循環を良くし、抗酸化作用で美肌を保つ。
食材:うなぎ、レバーなど
いかがでしたか。 ホルモンニキビは、一度できるととても厄介です。
ホルモンニキビに悩まされると、お化粧も楽しくできないですし、恋愛だって臆病になることもあります。
なので、ホルモンニキビがひどくならないように、日ごろから食生活やストレス発散をしっかりとしておきましょう。
health line